マナーのミニテスト A7 電 話 応 対(2) 解答 |
||
電話応対における、疑問の数々です。正しい振る舞いはどうなるでしょう? 1)上司の自宅から電話があったとき、上司を呼び捨てにしてもよいのか? 家族の方からの電話であれば、例え社内の人であっても敬語を使います。「課長はただ今、席を外していらっしゃいます。戻られましたらご自宅にお電話していただくよう申し伝えます」など 2)相手の声が聞き取りにくいときは、どうすればよいのか? 「申し訳ございません。お電話が少し遠いようですが・・・。」という言い方があります。これは「聞き取りにくい」という意図を伝える便利な定型文句です。 3)電話をかけた方が先に切る? それとも受けた方? かけた時も受けた時も、お客様や目上の人が電話相手の場合は、自分が後に切ります。特に新人のみなさんは全ての電話において、自分が後に切るように習慣づけてください。なお、電話を切るときは静かに・・・。 『マナーDO』16・17ページに記載 |
||
Q7へ | Q8へ | 『マナーDO』トップページへ |